リアスの海・三陸海岸の自然美を満喫できる、岩手の絶景スポット6選

東北観光の目玉は温泉だけではありません。宮城・岩手・青森の太平洋側600Kmに渡る三陸海岸。
なかでも中央に位置する岩手は、美しいリアス式海岸が特徴的な「南三陸」、壮大な断崖絶壁が圧倒的な「北三陸」、どちらの魅力も存在する絶景の宝庫なのです。
(掲載情報は記事執筆時点のものです。ご旅行の際は公式HPなどで最新情報をご確認ください。)

このまとめ記事の目次

南三陸の美しいリアス海岸3選 (岩手県陸前高田市~岩手県宮古市)
1. 浄土ヶ浜(岩手県宮古市)
2. 千畳敷(岩手県釜石市)
3. 碁石海岸(岩手県大船渡市)
北三陸の断崖絶壁3選 (岩手県岩泉町〜岩手県久慈市)
4. 北山崎(岩手県田野畑村)
5. 鵜の巣断崖(岩手県田野畑村)
6. 小袖海岸(岩手県久慈市)

南三陸の美しいリアス海岸3選 (岩手県陸前高田市~岩手県宮古市)

浄土ヶ浜(岩手県宮古市)

トップバッターは三陸海岸を代表する景勝地「浄土ヶ浜」、青く澄んだ海に浮かぶ切り立った白肌の岩、深碧の松林。まるで極楽浄土を連想させることからこの名がついたそう。観光船からは高さ70mのローソク岩や潮吹き岩、さっぱ船(小型船)のツアーでは三陸版「青の洞窟」が見られます。
■詳細情報
岩手県宮古市日立浜町32番地
宮古市産業振興部観光課 0193-62-2111

千畳敷(岩手県釜石市)

釜石市の御崎半島先端にある絶景スポット。足元には花崗岩の巨大な奇岩が敷き詰められた「千畳敷」、目の前には大槌湾〜山田湾〜釜石湾まで一望できる壮大な海景色が広がっています釜石駅から車で約30分、さらに遊歩道を歩くこと約60分。アクセスはちょっと大変ですが、絶対に行く価値あり!
■詳細情報
岩手県釜石市箱崎町
釜石市産業振興部商業観光課 観光おもてなし係 0193-27-8421

碁石海岸(岩手県大船渡市)

大船渡市末崎半島に約6km続く景色の変化に富んだ海岸線。名前の由来になった碁石のような黒い玉砂利の浜や、潮吹き岩、洞門、洞穴など「碁石八景」と呼ばれる見所が多数あり、展望台からは対岸の断崖や遠く金華山までが望めます。国の「名勝及び天然記念物」にも指定されている絶景スポットです。
■詳細情報
岩手県大船渡市末崎町大浜
碁石海岸インフォメーションセンター 0192-29-2359

北三陸の断崖絶壁3選 (岩手県岩泉町〜岩手県久慈市)

北山崎(岩手県田野畑村)

太平洋の荒波から切り立つ標高約200mにも及ぶ大断崖が8kmに渡って続く北山崎。「海のアルプス」とも呼ばれるその姿は大迫力で、三陸海岸のなかでもハイライトに数えられる圧倒的自然美をたたえています。波打ち際まで736段の階段を歩けば断崖の大きさを体感できるでしょう。
■詳細情報
岩手県下閉伊郡田野畑村北山
田野畑村総合観光案内所 0194-33-3248

鵜の巣断崖(岩手県田野畑村)

北山崎と同様に高さ200mの断崖が見物の絶景ポイントです。こちらの断崖は規則正しく弧を描いたような形をしていて、巨大な5連屏風のように連なっているのが特徴的。断崖の中腹にウミウが巣をつくることから名付けられたそうで、他にもワシ化の大型鳥ミサゴなどの巣が見られます。
■詳細情報
岩手県下閉伊郡田野畑村真木沢
田野畑村総合観光案内所 0194-33-3248

小袖海岸(岩手県久慈市)

朝の連ドラ「あまちゃん」の舞台として今も観光客が訪れる小袖海岸。現地へ続く通称「あまちゃん街道」はリアス式海岸に沿って進むクネクネ道。ダイナミックな海景色、つりがね洞や夫婦岩など三陸奇岩の名所を楽しめるドライブコースになっています。漁港では7〜8月の週末に「北限の海女さん」の素潜り漁が見られるかも。
■詳細情報
岩手県久慈市宇部町
久慈市観光物産協会 0194-66-9200

いかがでしたでしょうか。それぞれ特徴の違う南三陸と北三陸の絶景。東北へ行くなら三陸・岩手の絶景を見逃すのはもったいない! せっかくなら10選すべてを訪れるのはいかが? ルート作りの秘訣は、ドライバーがリアス式海岸を右手に見られるように、南から北に駆け上がるのがおすすめです(右ハンドル車の場合)。