東北観光でも特に人気の町々を巡り歴史に浸る旅

7spot

〜平泉・遠野・釜石は、歴史好きな人びとの注目を集める場所。平安文化、民話の里、鉄の町とそれぞれ個性的な町で歴史に触れるコースです〜

DAY 1

9:00 JR一関駅でレンタカーをピックアップ
9:00〜9:30<移動>

Spot1
9:30〜11:00 「中尊寺」(岩手県西磐井郡平泉町)

世界遺産・平泉の文化遺産の中でも、 特に有名なのは中尊寺の「金色堂」ですが、 奥州藤原氏三代ゆかりのこのお寺には3000余りの国宝や重要文化財がずらり。 見所いっぱいの中尊寺はまさに東北観光のハイライトのひとつ。

11:00〜12:00<移動>

Spot2
LUNCH 12:00〜13:00 ジンギスカンいただきます!(岩手県遠野市)

ジンギスカンといったら北海道? いえいえ昭和30年初頭から専門店があり、 いまでは町中のお店や家庭で日常的に食べられている遠野も負けてはいません。 風情ある老舗人気店、大規模店、居酒屋風なお店など個性はさまざま。 こちらはモダンで広々とした店内に136席がある人気の「遠野食肉センター」です。

Spot3
13:00〜16:00 市内観光(岩手県遠野市)

茅葺の曲り家や水車小屋など昔ながらの里山風景を再現した「遠野ふるさと村」。 カッパが棲むといわれるのどかな小川「カッパ淵」、 地元食材が揃う産直や食事処がある道の駅「遠野 風の丘」など 遠野らしさを満喫できるスポットは外せません。

16:00〜17:00<移動>

Spot4
STAY 市内中心部のホテルへ到着(岩手県釜石市)

お楽しみの晩ごはんは近くの「釜石漁火酒場かまりば」で。 和食洋食から居酒屋まで選り取り見取りな13店舗が集まった楽しい場所。 新名物「うにしゃぶ」などの地元の味を堪能したり、 いろいろハシゴして釜石の夜を満喫しましょう。

DAY 2

Spot5
10:00〜11:00 「鉄の歴史館」(岩手県釜石市)

日本の近代製鉄鉱業発祥の地・釜石は古くから「鉄の町」と呼ばれてきました。 ここは釜石と鉄との関わりを、さまざまな最新展示法で立体的に紹介する鉄の総合的な資料館。 オリジナル・キーホルダーなどが作れる金属鋳造体験(有料・要事前予約)も行っています。

Spot6
LUNCH 11:00〜12:00 ご当地「釜石ラーメン」に舌つづみ

琥珀色のあっさり醤油スープに極細の縮れ麺が特徴。 レトロな風情通り懐かしさを感じさせる味が心迫り、食べなれた市民でも無口&無心にいただく圧倒的な旨さ。 提供するお店は多数あり、「釜石ラーメンのれん会」に登録しているだけでも30軒ほど。 お店前の釜石ラーメンののぼり旗が目印です。

12:00〜13:00<移動>

Spot7
13:00〜14:00 「橋野鉄鉱山」(岩手県釜石市)

午前中に訪れた鉄の歴史館で十分に鉄分補給をしたところで、いざ実践!?  近代製鉄の父・大島高任が技術指導した日本最古の洋式高炉跡。 ユネスコの世界遺産にも登録されている遺構と出会い、感動の時を過ごしましょう。

14:00〜16:30<移動>

16:30 JR一関駅でレンタカーを返却。お疲れさま〜!